歴史探偵

趣味の歴史、地理ネタを中心にカルチャー全般、グルメについて書いています。

島根県のデータ~100歳以上の高齢者が多い インフルエンザにかかりにくい~

話のネタになりそうな島根県のデータを集めてみた。

 

f:id:candyken:20190309012107p:plain


 

人口

人口

全国46位(69.1万人)

出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数〔平成30年1月1日現在〕」

 

合計特殊出生率

全国3位(1.72)

出典:厚生労働省「平成29年(2017)人口動態統計(確定数)の概況」

※1人の女性が生涯に産む子どもの数の推計値を合計特殊出生率という。

 

高齢化率(2017年)

全国3位(33.6%)

出典:総務省「人口推計」

 

生産年齢人口

全国47位(54.49人)

出典:総務省「人口推計」(2016年)より作成

※人口100人あたり

 

海外旅行人口

全国44位(2.74人)

キャンプ人口

全国44位(3.10人)

ボランティア人口

全国3位(32.85人)

出典:総務省「社会生活基本調査」(2016年)より作成

※人口100人あたり

 

自殺者数

全国7位(20.73人)

出典:厚生労働省「人口動態統計」から、2014~2016年のデータを平均して算出

 

100歳以上高齢者数

全国1位(97.54人)

出典:厚生労働省の報道発表資料(2017年)より作成

※人口10万人あたり

 

 

健康

インフルエンザ定点あたり累積報告数

全国47位(270.92人)

出典:国立感染研究所「IDWR速報データ 2018年第36週」

 

 

必要求人医師数の倍率

全国1位(1.24倍)

出典:厚生労働省「病院等における必要医師数実態調査の概況」(2010年)「医師・歯科医師・薬剤師調査の概況」(2016年)

※必要求人医師数とは、地域医療において医療機関が診療機能を維持するために確保しなければならない医師数のうち、求人しているのにもかかわらず充足されていない医師数のこと。この数値の倍率が高いほど、医師不足がより深刻であると考えられる。

島根県の人口10万人あたりの医師数は272.3人(2016年)で、全国平均(240.1人)を上回っている。しかし実態は、県庁所在地の松江圏と、大学病院や中央病院のある出雲圏に医師が集中し、それ以外の離島(隠岐諸島)や中山間地域は医師不足だ。そこで県をあげての医師確保対策として、島根県の地域医療の関心を持つ医師や医学生に対してネットで情報提供を行う「赤ひげバンク」を開設。2011年には島根大学と島根県が連携して若手医師が島根県でキャリア形成ができるよう支援する「しまね地域医療支援センター」を設置した。(なるほど知図帳日本2019)

 

脳梗塞死亡者数

全国4位(81.16人)

出典:厚生労働省「人口動態調査」(2016年)より作成

 

 

介護

高齢者1万人あたり介護保険施設数(2017年10月1日現在)

全国2位(6.30施設)

出典:厚生労働省「平成29年介護サービス施設・事業所調査」

※高齢者(65歳以上)人口1万人あたり

 

 

結婚

婚姻率

全国44位(3.9)

出典:厚生労働省「人口動態統計」(2017年)

※人口1000人あたり(組)

 

離婚件数

全国43位(0.56件)

出典:厚生労働省「人口動態調査」(2016年)より作成

※夫婦100組あたり

 

児童相談所での児童虐待相談対応件数

全国46位(203件)

出典:厚生労働省「平成29年度の児童相談所での児童虐待相談対応件数等」

 

小学生新聞講読率

全国8位(47.5%)

出典:文部科学省「全国学力・学習状況調査」(2017年)より作成

 

校内暴力発生件数

全国1位(11.36件)

出典:文部科学省「児童生徒の問題行動・不登校生徒指導上の諸課題に関する調査」(2016年)より作成

※小中高生千人あたり

 

学習塾件数

全国42位(3.11軒)

出典:総務省「経済センサス」基礎調査(2014年)より、学習塾の事業所数を各都道府県の小中高生の数で割って算出

※小中高生千人あたり

 

小学生通塾率

全国43位(32.1%)

出典:文部科学省「全国学力・学習状況調査」(2017年)より作成

 

小学生通学時間(往復)

全国8位(53.7分)

出典:総務省「社会生活基本調査」から2006年、2011年、2016年の平均値を算出

 

短大進学率(女子)

全国5位(14.0%)

出典:文部科学省「学校基本調査」(2016年)より作成

 

 

犯罪

少年犯罪検挙人数

全国45位(21.79人)

警察庁「犯罪統計資料」(2016)より作成

※14~19歳人口1万人あたり

 

刑法犯の検挙率(2017年)

全国5位(62.6%)

出典:警察庁「平成29年の刑法犯に関する統計資料」

 

自動車盗認知件数

全国46位(0.14件)

出典:警察庁「犯罪統計資料」から、2012~2016年の平均値をとって算出

 

殺人事件被害者数

全国42位(0.14人)

出典:厚生労働省「人口動態統計」(2016年)から過去5年間のデータを平均して算出

※人口10万人あたり

 

 

経済

住宅地平均価格の変動率

全国41位(-1.5%)

出典:「平成29年都道府県地価調査」

 

工業地平均価格の変動率(2018年7月)

全国43位(-1.2%)

出典:「平成30年都道府県地価調査」

 

純利益上位3社

山陰合同銀行            133.6億円       

島根合板                        22.5億円

日立金属安来製作所    11.4億円

 

大企業数

全国47位(0.20社)

出典:中小企業庁の統計情報(2014年)より作成

※人口1万人あたり

 

県民総生産(名目)

全国ワースト3位(2兆3,823億円)

出典:内閣府「県民経済計算(平成13年度ー平成26年度)」より2014(平成26)年度、名目。

 

県民総生産(情報通信業)

全国ワースト2位(689億円)

出典:内閣府「県民経済計算(平成13年度ー平成26年度)」より

 

 

仕事

大学卒業者に占める就職者の割合(2018年3月卒)

全国40位(64.0%)

出典:文部科学省「学校基本調査 平成30年度(速報)」

※文部科学省の「学校基本調査」をもとに卒業した学生全体に占める就職者の割合を求めたもの。

※都道府県別は、卒業した大学学部の所在地による。

 

 

行政

都道府県知事給与

全国40位(1,849万円)

出典:各都道府県・政令指定都市 担当部署資料

 

ラスパレイス指数

全国43位(98.0)

出典:総務省「平成28年度主要財政指標一覧」

※地方公務員の給与額を同等の職種・経歴の国家公務員と比較した指数。

 

都道府県の実質収支

全国8位(79億4,667万円)

出典:総務省「平成28年度 地方財政状況調査」

※実質収支とは、単純にその年度の歳入から歳出を差し引いた「形式収支」から、翌年度に繰り越す一般財源を控除したもので。自治体にとって最も基本的な「帳尻」といえる。(今がわかる時代がわかる日本地図2019年版)

 

市町村の財政力指数

全国46位(市町村の財政力指数平均0.25)

出典:総務省「平成28年度地方公共団体の主要財政指標一覧」

※財政力指数とは、地方公共団体の財政力を端的に示すものとして用いられている指数。この指数が1.0を上回れば、自らの収入(自主財源)だけで行政の需要を賄える、財政に余裕のある自治体ということになる。

 

生活保護受給者数

全国45位(5,822人)

出典:厚生労働省「被保護者調査(月別概要:平成30年4月分概数。保護停止中を含む)」

 

国民年金保険料納付率

全国1位(80.6%)

出典:厚生労働省年金局「平成29年度の国民年金の加入・保険料納付状況」

高齢化が進む一方、経済状況が良好。昨年に続き全国1位。完全失業率は全国1位の低さ。

 

公務員年収

全国40位(6,378,500円)

出典:総務省「地方公務員給与実態調査」(2016年)より作成

 

 

お金

県民所得

全国40位(246.29万円)

出典:内閣府「国民経済計算」(2016年)より作成

 

 

住まい

1か月あたりの家賃(1畳あたり)

全国43位(1,993円)

出典:総務省統計局「平成25年住宅・土地統計調査」

 

持ち家住宅延べ床面積

全国7位(159.22㎡)

出典:総務省「住宅・土地統計調査」(2013年)より作成

 

可住地面積比率

全国46位(19.36%)

出典:総務省「社会生活統計指標ー都道府県の指標ー」(2015年)より作成

 

森林率

全国4位(78.35%)

出典:林野庁の統計情報(2012年)より作成

 

 

生活

子育て期男性の家事参加率

全国3位(23.3%)

出典:総務省「社会生活基本調査」から、未就学児がいる夫の家事参加率(2011年と2016年の平均)

 

共働き率

全国3位(70.22%)

三世代世帯人数

全国8位(23.18人)

出典:総務省「国勢調査」(2015年)より作成

※人口100人あたり

 

核家族率

全国41位(75.25%)

出典:総務省「国勢調査」(2015年)より作成

 

軽自動車比率

全国8位(47.76%)

出典:全国軽自動車協会の統計情報(2017年)より作成

 

自家用車通勤・通学率

全国7位(72.86%)

出典:総務省「国勢調査」(2010年)より作成

 

交通事故発生件数

全国46位(1,282件)

出典:警察庁「平成29年中の交通死亡事故の発生状況及び道路交通法違反取締り状況等について」

 

交通事故件数

全国46位(221.88件)

出典:警察庁「警察白書」から、2012~2016年の平均値をとって算出

※人口10万人あたり

 

 

漁業

海面漁業の漁獲量

全国7位(13万2,900t)

出典:農林水産省「平成29年度漁業・養殖業生産統計」

 

 

エネルギー

風力発電の導入容量

全国6位(17万8,295kW)

出典:資源エネルギー庁「固定価格買取制度情報公開ウェブサイト」

 

外国人のべ宿泊者数(2017年)

全国47位(4万7,860人)

出典:国土交通省観光庁「宿泊旅行統計調査」(2017年)

 

 

文化

世界遺産  

石見銀山遺跡とその文化的景観

銀鉱山跡と鉱山町、鉱山と港をつなぐ街道、銀の積み出し港と港町で構成されている。最盛期に、世界の約3分の1の銀を産出した当時最大の銀山だったこと、森林を伐採せずに銀を採掘し、自然と共生した鉱山運営を行なっていたことが評価された。

 

パワースポット

出雲大社(出雲市)

伊勢神宮と並び称されてきた古社。大国主大神を主祭神とし、古来より時の為政者から保護と信仰を受けてきた。縁結び、幸福の神として現在も厚い信仰を集めている。神在月(神無月)には八百万の神が集まるとされる。2013年、60年ぶりとなる「平成の大遷宮」が行われた。

 

 

清酒消費量ランキングと上位県の名酒(1人あたり)

全国8位(7.6リットル)

【青砥酒造】蒼斗七星 純米吟醸 木槽搾り

出典:国税庁「酒のしおり(平成30年3月)」成人1人当たりの酒類販売(消費)数量表(都道府県別)平成28年度

 

魚介類消費量

全国7位(44,126g)

飲酒費用

全国7位(22,119円)

出典:総務省「家計調査」(2016年)より5年間の平均値をとって作成 

 

ビールの消費量(2016年度)

全国46位(1.7万kL)

出典:国税庁「第142回 国税庁統計年報 平成28年度版」

 

 

スポーツ

全国高校野球選手権大会都道府県別通算勝率(1976~2018年)

全国46位(3割1分9厘、29勝62敗)

出典:第1回大会(1915年)~第100回大会(2018年)の結果から集計

 

全国高校サッカー選手権大会 都道府県別通算勝率(1976~2017年度)

全国44位(2割6分4厘、14勝39敗)

出典:第55回大会(1976年度)~第96回大会(2017年度)の結果から集計

 

気象

熱中症死亡者数

全国45位(2.90人)

凍死者数

全国1位(22.75人)

出典:厚生労働省「人口動態統計」(2014~2016年の平均値)より作成

※人口100万人あたり

 

★参考資料

今がわかる時代がわかる 日本地図 2019年版 (SEIBIDO MOOK)

今がわかる時代がわかる 日本地図 2019年版 (SEIBIDO MOOK)

 
なるほど知図帳 世界 2019

なるほど知図帳 世界 2019

 
47都道府県の偏差値 (小学館新書)

47都道府県の偏差値 (小学館新書)