歴史探偵

趣味の歴史、地理ネタを中心にカルチャー全般、グルメについて書いています。

富山県のデータ~教育・雇用・住居環境がバツグン~

話のネタになりそうな富山県のデータを集めてみた。

 

f:id:candyken:20190327202131p:plain 

コメント

とにかく暮らしやすそうな県という印象です。正社員の割合が高く(非正規の割合が低く)、持ち家率も全国1位。生活保護を受け取っている割合は全国最低です。

教育もいき届いているのか、不登校中学生の数も全国最低。待機児童もおらず子育てもしやすそう。

あえて悪い数字を探すと、県の財政くらいです。

一方で、あまりにも穏やかに、実直に暮らせそうなので、アーティスト気質の人は生きにくかったりするのでしょうか。この辺は推測ですが。

 

人口

20~30代男女比(女性の割合)

全国42位(48.14%)

出典:総務省「国勢調査」(2015年)より作成

 

ボランティア人口

全国7位(31.99人)

出典:総務省「社会生活基本調査」(2016年)より作成

※人口100人あたり

 

第一子出生時年齢:女性

全国7位(30.6歳)

出典:厚生労働省「人口動態調査」(2016年)より作成

 

 

健康

うつ病患者数

全国44位(56.07人)

出典:厚生労働省「患者調査」(2014年)から作成

※人口1万人あたり

 

 

介護

高齢者1万人あたりの在宅療養支援診療所数

全国45位(1.9施設)

出典:厚生労働省 厚生局調べ

 

 

結婚

離婚率

全国45位(1.34)

出典:厚生労働省「人口動態統計」(2017年)

※人口1000人あたり

 

 

教育

待機児童数

全国42位(0人)

出典:厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(平成30年4月1日)」

児童虐待の相談件数、犯罪の発生も少なく。「子育てしやすい県」として知られている富山は、昔から共働き率や女性の就業率が高く、保育施設の整備が進んでいたとされる。実際、総務省「平成29年就業構造基本調査結果」によると、未就学児の育児をしている女性の有業率は78.7%で全都道府県中5位。(なるほど知図帳日本2019)

 

公立中学校の学力調査平均正答数 中学3年生の数学

全国3位(32.4問)※全50問

出典:文部科学省「平成30年度全国学力・学習状況調査」

 

小学生新聞講読率

全国2位(50.5%)

出典:文部科学省「全国学力・学習状況調査」(2017年)より作成

 

不登校中学生数

全国47位(2.13人)

出典:文部科学省「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」(2016年)より作成

※中学生100人あたり

 

学習塾件数

全国40位(3.27軒)

出典:総務省「経済センサス」基礎調査(2014年)より、学習塾の事業所数を各都道府県の小中高生の数で割って算出

※小中高生千人あたり

 

東大合格者数

全国5位(3.59人)

出典:『週刊朝日』で発表された2013~2017年の5年間の東京大学合格者数(現役・浪人)を平均し、高校3年生の生徒数で割って算出

 

仕送り額

全国8位(124,135円)

出典:総務省「家計調査」(2016年)より5年間の平均値をとって作成

 

 

犯罪

殺人事件被害者数

全国40位(0.17人)

出典:厚生労働省「人口動態統計」(2016年)から過去5年間のデータを平均して算出

※人口10万人あたり

 

 

経済

純利益上位3社

北陸銀行                 157.7億円       

日医工                              86.9億円

富山第一銀行         52.5億円

 

大企業数

全国4位(0.84社)

出典:中小企業庁の統計情報(2014年)より作成

※人口1万人あたり

 

製造業事業所数

全国3位(496.85軒)

出典:経済産業省「工業統計調査」(2016年)より作成

 

 

仕事

男性の非正規職員・従業員の割合

全国45位(19.1%)

女性の非正規職員・従業員の割合

全国45位(48.5%)

出典:総務省「平成29年就業構造基本調査」「平成24年就業構造基本調査」

 

65歳以上まで働ける企業の割合

全国44位(70.9%)

出典:厚生労働省「平成29年高年齢者の雇用状況」

 

正社員数

全国3位(31.05人)

出典:総務省「就業構造基本調査」(2012)より作成

※人口100人あたり

 

製造業従業者数

全国1位(20.04人)

出典:経済産業省「工業統計調査」(2016年)より作成

 

年間完全失業率

全国44位(2.3%)

出典:総務省「労働力調査」(2015年)より作成

 

 

行政

都道府県知事給与

全国7位(2,261万円)

出典:各都道府県・政令指定都市 担当部署資料

財政負担軽減のため2003年1月より続いていた給与の14%減額装置が終了し、228万円の増額。(今がわかる時代がわかる日本地図2019年版)

 

都道府県の実質収支

全国42位(14億3,706万円)

出典:総務省「平成28年度 地方財政状況調査」

※実質収支とは、単純にその年度の歳入から歳出を差し引いた「形式収支」から、翌年度に繰り越す一般財源を控除したもので。自治体にとって最も基本的な「帳尻」といえる。(今がわかる時代がわかる日本地図2019年版)

 

都道府県の将来負担比率

全国5位(258.2%)

出典:総務省「平成28年度都道府県決算状況調」

※将来負担比率とは、自治体が抱える債務が1年分の財政規模の何倍かを示す割合。

 

生活保護率

全国47位(2.7人)

出典:厚生労働省「平成28年度被保護者調査」

※生活保護率は人口1000人のうち何人が保護を受けているかを示す。

富山の受給者数が例年低いのは、人口の少なさや雇用環境のほか、持ち家率や、共働き世帯の割合、世帯あたりの収入の高さが影響しているともいわれる。

(なるほど知図帳2019)

 

国民年金保険料納付率

全国2位(78.7%)

出典:厚生労働省年金局「平成29年度の国民年金の加入・保険料納付状況」

昨年の2位から動かず。特に、若年者(15~34歳)での非正規の職員・従業員の割合が全国で最も低い。65歳以上人口が全国12番目に多いなど、比較的よい経済状況と若者の少なさが納付率を高めているようだ。(なるほど知図帳2019)

 

 

お金

実収入(2016年)

全国8位(59万7,300円)

出典:総務省統計局「社会生活統計指標ー都道府県の指標ー2018」

※二人以上の世帯のうち勤労世帯の、構成員すべての収入を合わせた実収入(税込み)。調査は都道府県所在地。

 

消費性向 2016年

全国ワースト1位(消費性向62.5%)

出典:総務省統計局「社会生活統計指標ー都道府県の指標ー2018」

※2016年の二人以上世帯での平均消費性向を表した。消費支出を可処分所得で割った数値。

 

子育て世帯年収

全国5位(746.6万円)

出典:総務省「全国消費実態調査」(2014年)より作成

 

子育て世帯の相対的貧困率

全国47位(7.09%)

出典:総務省「住宅・土地統計調査」から、相対的貧困率(都道府県別世帯収入の平均の半分以下の世帯の割合)を独自に算出

 

県民所得

全国5位(321.18万円)

出典:内閣府「国民経済計算」(2016年)より作成

 

 

住まい

持ち家率

全国1位(79.5%)

出典:総務省統計局「平成25年住宅・土地統計調査」

富山県は持ち家率のほか、土地所有率(71.9%)、1住宅あたりの部屋数(6.42室)と延べ面積(152.18㎡)でも全国1位。一方で離婚率は下から4位と低く(総務省「平成28年人口動態統計」)、広々としたマイホームでの一家団らんを大切にする県民性といえるのかもしれない。(なるほど知図帳日本2019)

 

 

生活

子育て期男性の家事参加率

全国6位(20.1%)

出典:総務省「社会生活基本調査」から、未就学児がいる夫の家事参加率(2011年と2016年の平均)

 

共働き率

全国4位(69.08%)

三世代世帯人数

全国6位(24.88人)

出典:総務省「国勢調査」(2015年)より作成

※人口100人あたり

 

核家族率

全国40位(75.37%)

出典:総務省「国勢調査」(2015年)より作成

 

自動車保有台数

全国4位(66.645台)

出典:自動車検査登録情報協会の統計情報(2017年)より作成

 

自家用車通勤・通学率

全国1位(77.34%)

出典:総務省「国勢調査」(2010年)より作成

 

交通事故死亡者数

全国8位(6.63人)

出典:厚生労働省「人口動態統計」から2014~2016年のデータを平均して算出

※人口10万人あたり

 

 

風俗

ソープランド店舗数

全国40位(0.00軒)※全国最下位

※20歳以上人口10万人あたり

出典:全国防犯協会連合会のデータ(2016年)より作成

 

 

名前

佐藤さん人数

全国40位(2.53人)

出典:「名字由来net」のデータ(2017年)より作成

※人口千人あたり

 

 

農林業

素材用木材の生産量

全国41位(6万4,000㎡)

出典:農林水産省「平成28年 木材需給報告書」

 

 

観光

おもな動物園

富山市ファミリーパーク

高岡古城公園動物園

 

パワースポット

雄山神社峰本社(おやまじんじゃみねほんしゃ)(立山町)

日本三霊山である立山の主峰、雄山(標高3003m)の山頂に鎮座。御神体は霊峰立山。万葉集の「神の坐ます山」と詠まれ、中世には山岳修験の霊場として信仰された。峰本社は、7~9月にお祓いを受付。県内の小学生には、ここに参拝できて初めて一人前になれると伝わる。

 

清酒消費量ランキングと上位県の名酒(1人あたり)

全国7位(7.7リットル)

【枡田酒造店】満寿泉 純米大吟醸

東岩瀬に蔵を構える蔵元。富山の大自然が育んだ純米大吟醸酒。米の持つ力を軽やかにキレ良くまとめた逸品。

出典:国税庁「酒のしおり(平成30年3月)」成人1人当たりの酒類販売(消費)数量表(都道府県別)平成28年度

 

魚介類消費量

全国5位(47,683g)

その他肉消費量(羊肉、馬肉、もつ等)

全国43位(1,056g)

米消費量

全国8位(79.18kg)

 

アイスクリーム・シャーベット消費量

全国2位(9,780円)

昆布消費量

全国3位(629g)

かつお節・削り節消費量

全国6位(180g)

出典:総務省「家計調査」(2016年)より5年間の平均値をとって作成

 

焼酎消費量

全国40位(6.36リットル)

出典:国税庁「消費者に対する販売数量計」(2016年)より作成

 

スポーツ

全国高校野球選手権大会都道府県別通算勝率(1976~2018年)

全国44位(3割2分2厘、28勝59敗1分)

出典:第1回大会(1915年)~第100回大会(2018年)の結果から集計。

 

気象

年間降雪量

全国4位(383㎝)

出典:気象庁の観測データ(1981~2010年の平年値)より作成

 

熱中症死亡者数

全国1位(13.48人)

出典:厚生労働省「人口動態統計」(2014~2016年の平均値)より作成

※人口100万人あたり

北陸地方はフェーン現象で高温になることが多い。(47都道府県の偏差値)

 

★参考資料

今がわかる時代がわかる 日本地図 2019年版 (SEIBIDO MOOK)

今がわかる時代がわかる 日本地図 2019年版 (SEIBIDO MOOK)

 
なるほど知図帳 世界 2019

なるほど知図帳 世界 2019

 
47都道府県の偏差値 (小学館新書)

47都道府県の偏差値 (小学館新書)