歴史探偵

趣味の歴史、地理ネタを中心にカルチャー全般、グルメについて書いています。

おもてなしの基礎英語 ポイントまとめVol.12

Episode131~140まとめ

f:id:candyken:20180628142531j:plain

Vol.11(Episode121~130)の続き。一部、テキストからの情報で補っています。

番組には公式HPもあって、文法解説も載っています。合わせてご覧ください。

"おもてなしの基礎英語"のフレーズ・例文・表現|語学学習コミュニティ ゴガクル英語

 

131)風呂敷の結び方の解説。

First, tie a knot with the right end on top. Then, tie another knot with the left end on top. 訳すると、「最初、右を上に。次に左を上にして結ぶの」。knotは結び目のこと。

 

131)Piece of cake!  簡単!

これで超カンタン!という意味になる。pieceはかけら、の意。ケーキの一切れは一口で食べられるから、というところからきているとされる。省略しない場合は前にIt'sをつける。日本語の、朝飯前や楽勝、お茶の子さいさい、に当たる。発音はpeace(平和)と同じ。

似た表現にeasy as pie(パイのように簡単)、walk in the park(公園の散歩)などがある。

 

132)How could I say no?  そうしないわけにはいかない。

ノーといかにして言えようか、いや、言えない、という反語的表現。決まりの表現。見たかったアーティストや、ぜひ行きたかったサッカーのチケットをもらえた時などに使える。

couldはcanの過去形だが、過去形を使うことで丁寧な印象になる。

また何か断りにくいことを頼まれて「どうやって断ったらいんだろう」とネガティブなニュアンスで使うこともある。

 

133)Use a one to one ratio between rice and water.  お米と水は1:1の割合で入れてください。

ratioは割合のこと。ratioは数えられる名詞。aはratioにかかっている。ratioを主語にすることもできる。The ratio between boys and girls in our class is one to one.私たちのクラスの男女比は1:1です。

「AとBの比率」は(the)ratio of A to B、(the)ratio of A and Bという言い方もする。

 

134)Dashi is stock. だしとは煮だし汁のことです。

stockとは煮だし汁、スープのもとのこと。

 

134)Dashi is the key to tasty miso soup.  だしはおいしいみそ汁の決め手です。

keyは決め手のこと。続く前置詞にはtoを使う(ofではない)。toの後に動名詞も取ることができる。A big smile is the key to making new friends.

 

135)Spoon some filling onto the middle of the wrapper. 中身をすくって (餃子の)皮の中央にのせます。

この場合のspoonは動詞。fillingは名詞。詰め物、具のこと。

 

135)Watch closely! よく見ていてね。

緊張感を持たせることも、相手に期待感を抱かせることもできる表現。watch→動いているもの、変化するものを見る/look→視線を向ける/see→視覚的に見えている、自然に目に入ってくる。 このように同じ"見る"という動詞でもニュアンスが違う。

 

136)Treat your friends to some new dishes.  友達に新しい料理をご馳走してあげて。

treatはもてなす、奢る、ごちそうする。順番としては、もてなす対象の人が先にくる。Let me treat you to some beer. だと、ビール奢らせてよ、となる。treatは名詞としても使える。It's my treat 僕の奢りで。dishは「皿」のほか、「料理」のことも指す。

 

137)I feel like something's missing. 何かが足りないような気がするわ。

feel likeは〜のような気がする。この例文ではその後に節(S+V)を取っている。…ingが直接来る場合もある。I feel like crying.だと泣きたい気分だよ。

missingはここにあるはずのものがない、というイメージ。名詞の前からも修飾できる。a missing part(欠けている部分)など。

 

138)Are you and Sanae a thing?  君と早苗は付き合っているのか?

a thingはこの場合、そ〜いうこと、の意味。つまり、君と早苗は付き合っているのか?という意味になる。
 

 138)I don't think we've met. 初めてお会いしますよね。

英語は先に否定であることを告げるので、don'tが先にくる。we have metは完了形で、自分たちが会ったことがある、という経験を指す。会ったことがある場合は、Have we met before?(以前お目にかかったことはありましたか?) I think we've met before.だと、会ったことあるよね、の意味。酒場のナンパのフレーズにもなる。

 

139)Christmas is just around the corner. もうすぐクリスマスだよ。

直訳するとクリスマスがまさに角を曲がるところまで来ている。似た表現にChristmas is coming. や、It's almost Christmas.があるが、例文の方がワクワク感を表現できる。落ち込んだ人にHappiness is just around the corner.と声をかけることも。
 

140) I'm sorry, I really am.  本当にごめんなさい。

最後のI really am.は強調表現。
 

140)How did it go?  どうなった?

事のなりゆきや結果を尋ねる表現。この場合、itはあのこと、例のこと。itを別の語に置き換えてHow did the sightseeing go? 観光どうだった?のような表現もできる。
このように尋ねられた場合、よい結果だった場合は It went great./It was great./Everything was fine. うまくいかなかった場合は、It did not go well.などと答える。
類似の表現として、How was it?という尋ね方がある。今回の例文は「ことの経験や進行状況」を聞いているのに対して、こちらは「何かの感想」を尋ねる聞き方。
 
 
※続きはこちら